フォレスト・ミッションBLOG

林業の産業としての自立、そして林業に従事する人たちが誇りを持てるように、私たちは、自らが信じる、森林・林業のあるべき姿を、林業関係者の皆様と一緒に創造していきます。

未分類

我が国唯一の林業コンサルティングファームとして

投稿日:

チーム・フォレストミッションのメンバー達

 10月を期して、チーム・フォレストミッションに新たに2名が加わり、総勢11名の陣容となった。新たに参加してくれたメンバーは、藤本久志さんと岸本勇樹さんである。2人とも、今年5月に「坪野塾」に参加して、熱心に勉強をしてくれた人たちである。藤本さんは、宮城環境保全研究所 で、鳥類の調査や森林調査などに従事し、中小企業診断士資格取得後に独立した人で、東北を中心に森林・林業の経営コンサルティングに関わっている。また、岸本さんは、和歌山県庁で、林業指導普及員を長年務め、中小企業診断士資格取得を機に退職し独立した人で、和歌山県を中心に活動している人材だ。

 チーム・フォレストミッションも、40代・30代の人材への世代交代を進めながら、新しい林業の姿やあり方に適応できる、助言や人材育成などに取り組む時期に差し掛かっている。そして、何よりも実際に森林整備・管理に携わっている実務者を糾合しているのが強みであり、また、林業に専門化した経営コンサルティングを遂行する中小企業診断士が集まっていることも当チームの強みとなっている。目下、我が国で林業に専門化した総合コンサルティングファームといえるのは、私の知る限り「チーム・フォレストミッション」だけである。

 私自身が、森林・林業に関わって、丸21年になる。この間、林業事業体の経営支援や森林施業プランナー等の人材育成などに関わり、「我が国でただ独りの林業専門の経営コンサルタント」として活動してきた。その過程で、お互いの理念に共鳴し、信頼関係を深めてきた人たちと組織しているのが「チーム・フォレストミッション」である。実務者とコンサルタントが協働し、新たな林業の未来を林業関係者の人たちと一緒に切り拓いていく、その体制は整い、確かな足跡を残していけるものと確信しているところだ。

-未分類

関連記事

日本国は無条件降伏していない

秘録 東京裁判(清瀬一郎著 中公文庫)  戦後、我々の世代を含めて、殆どの人が「日本は第二次世界大戦で敗北し、ポツダム宣言を受諾、連合国に無条件降伏した」という「歴史」を学校で習い、これを信じてきたし …

森林組合はきちんと本業で儲けなければならない

ある森林組合の事務所(長野県)  いまから9年前、「森林・林業再生プラン」森林組合改革・民間事業体育成検討委員会の席上、委員だった私は、多くの委員が、我が国の私有林において森林整備が進まないのは、森林 …

森林は何を語るのか

 蓼科に来てから、自宅回りの森林の中を散策することが、日課になり、特に天気のいい時には、思索を巡らせながら小一時間歩くのが楽しみになっている。春夏秋冬、森林はその姿、佇まいを変化(へんげ)させながら、 …

安芸高田市・石丸市長に注目!

 静養中、you tubeで、いろいろと動画を見ることが多く、偶々、広島県の安芸高田市の石丸伸二市長の、議会での答弁や記者会見の様子をじっくりとみて、大変感銘を受けた。政治家は、その言葉で勝負する職業 …

水温む頃、雪解け水の癒やし

 自宅の近くの道脇に、小さな渓流がある。年中、清らかに水が流れていて、散策の途中に立ち寄って、しばし、そこで思索をしたりする。以前、近所にいた人が、「ここは、僕のオアシスなんだよ」と言って、そこでタバ …