ここ14年ほど、親しくさせていただいている、鹿島建設副社長の石川洋さん夫妻が、久しぶりに来寥し、昨日は蓼科高原カントリークラブでラウンドした後、蓼科BASEにある「エプロンマーク」で、妻も交えて会食した。石川洋さんの夫人、真澄さんと妻の並子は、30数年来の友人で、石川洋(以下洋さんと呼ばせていただく)さんと初めてお目にかかったのも、妻を通じてだった。ところが、いろいろと話をしているうちに、洋さんが、私の学生時代からの親友だった、伊住政和君(故人)と親しくしていたことを知った。同じ人物と親しく交流をしていたという共通点があって、それから、いろいろと交流をさせていただいている。
茶道裏千家家元二男の伊住(千)政和君とは、同志社大学文学部文化史学専攻の同級生(1977年入学)で、二回生の時に英語の授業で知り合い、学生時代の3年間は、彼とずっと一緒に行動し、彼の父である千宗室家元(現千玄室大宗匠)千登美子夫人にも、とてもよくしていただいた。礼儀作法を全くといっていいほど知らなかった粗野な学生をまるで息子を躾けるように指導していただいたこと、卒業後、近畿放送に入社する道筋をつけていただいたことなど、感謝の念に絶えない。政和君が2003年2月、44歳で亡くなるまで、私は25年間、本当にいいお付き合いをさせていただいたと思っている。
一方、洋さんは、伊住政和君を囲む、政財界・文化人の親睦組織である「三々会」の世話役として、長年、政和君と親しく交流したとのことだ。三々会とは、昭和33年年度生まれの人たちで構成されている、いわば伊住政和君の応援団のような組織で、関東と関西で例会を開催して、会員相互の親睦をはかっていたようだ。私自身は、その会の存在は知ってはいたが、彼らよりも1歳年長の昭和32年生まれということで、入会資格がなかった。
私が2015年に蓼科に活動拠点を移してから、洋さんは時々、時間をみつけては蓼科に来てくれるようになった。また、彼の別荘が軽井沢にあり、蓼科から車で二時間半ほどで行けるので、妻と一緒にお邪魔することも多かった。洋さんは、森林・林業にも詳しく、自身でも北海道や岩手県内に広大な森林を所有している、いわゆる大規模森林所有者である。初めて出会ってから、会うたびに「これからは林業の時代ですよ」と彼は励ましてくれた。そういう言葉に励まされながら、14年の歳月が流れ、林業界も世代交代しながら新しい時代に入りつつあり、いろいろな意味で、彼の言うとおり、チャンスも到来しているものと思う。
石川洋さんとは、故伊住政和君がその縁をつないでくれたものと、天国にいる彼に感謝をしているところであり、洋さんと会うたびに、政和君の思い出話をしては、いろいろな話をしている。いつまでも、友人達の心の中で、彼は生き続けるだろうし、私自身も、彼のことは一生、心の友として思い続けながら、できれば彼の分も社会に貢献できるように、自分の専門領域の中で奮闘していきたいと思っている。
株式会社フォレスト・ミッション 代表取締役、林業経営コンサルタント、経済産業大臣登録・中小企業診断士
我が国における林業経営コンサルティングを構築した第一人者であり、これまで460超の林業事業体の経営コンサルティングに携わる。2015年から、活動拠点を東京から信州・蓼科に移して活動中。