フォレスト・ミッションBLOG

林業の産業としての自立、そして林業に従事する人たちが誇りを持てるように、私たちは、自らが信じる、森林・林業のあるべき姿を、林業関係者の皆様と一緒に創造していきます。

未分類

京都で入手したロックグラスで

投稿日:

京都・寺町でみつけた作家もののロックグラス

 先週木曜日に、京都・寺町商店街に行った際、ふと通りかかった元工具店に、写真のグラスが展示されているのをみつけ、手に取ってみた感じが良かったので、これを購入した。作家ものということだったが、値段は案外安く4,500円だった。これで好きな銘柄の洋酒をロックでのんだら、さぞかし旨いに違いないと直感的に思った。長年、愛飲しているのが、I・W・ハーパー、最近、気に入っているのが、信州というこの地域限定販売のウイスキーだ。いずれも、飲み口が柔らかいのが特長だ。

 夕食の後、しばらくして風呂に入り、就寝するまでの束の間の時間に、これらの洋酒をロックでのむ。元々、量を追うタイプではないので、やや小ぶりのこのグラスに1杯だけ、そう10分くらい時間をかけて味わいながらいただく。その10分の間に、いろいろなことが脳裏を駆け巡るのだ。それがまた愉しく、おそらく、このロックグラスは、そういった過去への小旅行を演出する貴重なツールの一つなのだと思っている。

-未分類

関連記事

丹田に力を入れて助言する日々

 今週は、月曜日に東京・後楽園で、林野庁事業の「顔のみえる木材供給構築事業」の今年度最後の検討会があり、検討委員として出席した。発表は15分で、質疑応答が5分程度、8案件について対面での発表と質疑だっ …

カラマツ落葉に雪が追いかける

 ここ蓼科は、朝はマイナス6度くらいまで冷え込み、ひたすら冬に向かっている。今年の冬は、かなり厳しくなりそうだと、地元の人たちも言っている。雪が深くなるというよりは、底冷えがきつくなりそうだということ …

石破新総裁誕生から一夜明けて

 昨日は、姫路での講演があり、「現場技術者の育成と定着化のポイント」というテーマで、自分なりに熱弁をふるってきた。講演の終わり頃に、自民党総裁選の決選投票の結果が出て、石破茂元幹事長が高市早苗経済安保 …

亡き妹に捧げるレクイエム

 妹、万里がこの世を去って、もうすぐ丸4年になる。4月14日が命日だ。先月27日に父が老衰で亡くなり、父の納骨の際に、妹の分骨を一緒に埋葬することになっている。妹は生きていれば61歳、これから人生の実 …

森のオフィスでの会議

森のオフィス内(富士見町)  今週は、水曜日に(株)フォレスト・ミッションと(株)fewtの会議ということで、fewtが法人登記をしている、長野県・富士見町の「森のオフィス」の会議室で、3時間ほど、f …