フォレスト・ミッションBLOG

林業の産業としての自立、そして林業に従事する人たちが誇りを持てるように、私たちは、自らが信じる、森林・林業のあるべき姿を、林業関係者の皆様と一緒に創造していきます。

未分類

文春砲第二弾、広がる疑念

投稿日:2023年2月16日 更新日:

 今日発売の「週刊文春」(2月23日号)に、安倍元首相「疑惑の銃弾」の第二弾が掲載されている。見出しが、写真のように、 【 昭恵夫人 暗殺映像を再生し「変ですよね…」 】 である。昭恵夫人以外にも、小野二郎元首相秘書官や岸田政権の現職閣僚、安倍派の山田宏議員、警視総監経験者などが、文春の取材に対して、警察の捜査や現場検証などに疑念を示すという内容になっている。

 記事の中で、警察庁関係者の話として、警察側がいまだに保管しているという、当日、安倍元首相が着用していた背広の正面ボタン周辺に「六つの穴が開いていた」とのことだ。この穴は、安倍元首相の身体をかすめた複数の弾が、左右の襟を通過するなどして、それぞれ一つ以上の穴を開けたものと思われます。」とその警察庁関係者が言っているとのことだ。

 山上被告が、手製の散弾銃に模した銃のようなもので、発射したパチンコ玉のような弾が、その前の空砲で振り返った安倍元首相の背広をかすめたということが、この証言によって理解できる。しかし、そうなると、右頸部から入射して、致命傷になったとされる銃創の説明が全くつかないことになる。その意味で、この新たな証言は、文春記者のお手柄といって過言ではない。

 他の大手メディアは、今のところ、文春の記事を後追いする気配はなく、この事件に重大な関心を持つ者としては、第三弾以降の続報に大きな期待をするところだ。それは、例えば、山上被告の事件前の仕事場や私生活での行動、あるいは、山上被告の母などの親族への取材などを通して、彼の背景を徹底的に洗うことによって、また、新たなものが見えてくるのではないかと思っている。

 いずれにせよ、週刊文春の独走状態になっているものの、この事件に対して、山上被告の公判を前にして、今回の記事に登場した人たち以外にも、立場のある人達が、「どう考えても、この事件はおかしい」という疑念の声を澎湃と挙げていくことで、真相に迫る証拠や証言が次々に出てくることを期待したい。そして、我々のような市井の人間も、この事件を風化させないように、勇気を持ってこの事件に言及し、「国民としての知る権利」というものを前面に出していくべきだ。我が国が、まだまだれっきとした法治国家であり、社会正義を保守するメディアが機能する国だということを信じるためにも…。

-未分類

関連記事

no image

安倍さんのいない新年度を前に

 安倍晋三元首相暗殺事件に関する「文春砲」は、結局4回で終わってしまった。大手メディアが沈黙する中で、いろいろな問題提起をしたことを高く評価するものだが、真相究明には程遠い内容だった。このまま、山上某 …

no image

若きチャレンジャーに幸あれ

 大手居酒屋チェーンのワタミグループの関連林業会社で、森林施業プランナーとして、大分県において森林整備や管理をしていた若者が、このたび、新会社を設立し、森林管理や整備専門の林業会社として活動を始めるこ …

久々に千葉での対面セミナー

 先週金曜日は、オンラインではなくて、対面でのセミナーだった。千葉・東金の木材市場の事務所がある建物で、2時間ばかり、林業関係者に「事業体経営からみた安全管理」というテーマで話をした。昨年度まで、チー …

50年間ずっとみてきた男

桐島聡の手配写真(警視庁)  1970年代半ばの連続企業爆破事件を起こした、「東アジア反日武装戦線」の実行犯として、指名手配されていた、桐島聡とみられる人物が、神奈川県の病院入院中に本人だと名乗り出て …

隙間時間に読書をする日々で

 能登半島地震で亡くなった人にお悔やみを、また、被災した人にはお見舞いを心から申し上げたいと思う。元日の16時10分頃、ここ蓼科でも震度4のやや強い横揺れが1分余り続き、俄かに恐怖が走ったが、テレビを …