フォレスト・ミッションBLOG

林業の産業としての自立、そして林業に従事する人たちが誇りを持てるように、私たちは、自らが信じる、森林・林業のあるべき姿を、林業関係者の皆様と一緒に創造していきます。

未分類

安倍晋三元首相の死に思うこと

投稿日:

既報のように、安倍晋三元首相が、奈良市内で応援演説中に、山上某という男に銃撃され亡くなった。享年67歳、昭和29年生まれで、私よりも3歳年長、同世代である。一昨日、テレビの速報で、この惨劇の報を知り、所用で銀行に向かう車の中で、「絶対に死なないで下さいよ」と呟き続けた。夕刻、搬送先の病院でその逝去に接した時から、現在まで、正直なところ、茫然自失の状態が続いている。今日日曜日は、ちょうどホームコースの月例が開催される日で、参加しようかとも思っていたのだが、こんな時に、ゴルフに興じることもあるまいと自宅にいて、テレビからも離れ、気力を振り絞って、今週の研修案件の資料づくりに励んだ。

安倍晋三氏公式HPより

 私は、安倍晋三元首相とは面識はない。ただ、今から20年前に、何かの用事で自民党の事務局長を訪問した際、私がその事務局長に「今の若手政治家で、将来の首相としてふさわしい人は誰ですか?」と質問したことがある。その時、その人は即座に「安倍晋三さんをおいて他にはいない」と断言した。その理由のひとつとして、「人望のレベルが他の政治家とは段違いである」ということだった。その際、放送局の報道記者同期だった、石原伸晃氏の名前も挙げて「彼はどうなんですか?」と質問すると、「いやあ、全然」という返答だった。

 その時以来、安倍晋三という、3歳年長の政治家の動静が気になった。安倍氏は、その後、自民党の幹事長を務め、官房長官を経て、2006年、52歳で総理大臣となった。私は、もともと特定政党の支持はせず、政治家というのは、その人物個人の政治信条や人格・言動・成果をもって評価するべきだと考えている。その意味で、安倍総理が、自民党という枠組みを超え、この国のリーダーとして、この国を良くするために、どれだけ頑張ってくれるかということに期待した。

 安倍晋三氏の総理大臣や政治家としての評価は、同氏の没後、つまりこれから客観的な検証がなされて、正当なものが歴史の中に刻まれると思うが、私を含めて、極めて多くの「この国を想う普通の人々」特に、同世代の人たちは、安倍氏の突然の死に、かつてないくらいの衝撃を受けているに違いない。現に、私の親しい友人、知人たちも、殆どが私と同じ茫然自失状態で、この2日間、何も手につかない状態だということだ。

今回の「暗殺」(暗殺としないのは日本のメディアだけである)について、この時点で、あれこれ語るのは敢えてしない。客観的なエビデンスやファクトが、あまりに少ないからだ。いま、できることは、安倍氏の死を悼み、悲しみつつ、この国、この社会において、自分自身が何をするべきか、何ができるのかということを、真剣に考えることだと思っている。

 

 

-未分類

関連記事

「まちびらきマルシェ」に出展

 東急リゾートタウン蓼科内に新設された「オーナーズサロンTENOHA」のオープンを記念して、昨日から「まちびらきマルシェ」と銘打ったイベントが開催されている。(有)天女山と(株)fewtでは、このイベ …

50年間ずっとみてきた男

桐島聡の手配写真(警視庁)  1970年代半ばの連続企業爆破事件を起こした、「東アジア反日武装戦線」の実行犯として、指名手配されていた、桐島聡とみられる人物が、神奈川県の病院入院中に本人だと名乗り出て …

「心の友」がいない寂しさ

 今日は、学生時代からの親友だった伊住政和君の命日である。存命であれば、61歳になっている。茶人としても、文化人としても、まさに、これからが旬という年齢である。それなのに、彼は17年前、44歳という若 …

「白い一日」を聴きながら・・・

 月曜日から、2泊3日の出張が終わり、今日は、幾分、遅めの朝食を摂ってから狭い自室で、4日ぶりにギターの弾き語りを一頻りやった。定番の弾き語り曲は、「遠くで汽笛を聞きながら」(谷村新司)、「青春の影」 …

経営コンサルタントの存在理由の最たるものとは

私の職業は、いわゆる経営コンサルタントである。それも、林業に専門化した林業経営コンサルタントと自称している。正直なところ、経営コンサルタントという名称は好きではない。玉石混淆であり、人間的にまともなの …