フォレスト・ミッションBLOG

林業の産業としての自立、そして林業に従事する人たちが誇りを持てるように、私たちは、自らが信じる、森林・林業のあるべき姿を、林業関係者の皆様と一緒に創造していきます。

未分類

東京で充実した時間を過ごす

投稿日:2021年12月9日 更新日:

 昨日は、車で蓼科から千葉県の蘇我まで移動した。ずっと雨が降っていて、しかも、首都高速が混んでいて、結構時間がかかってしまったが、4時間弱で蘇我のホテルに着き、チェックインした後、電車で東京に向かった。帝国ホテルで、知人の岡本勉氏と待ち合わせ、会食をした。岡本勉さん(私はBenさんと呼ばせていただいているが)は、読売新聞経済部記者OBで、現在は帝京大学の教授をしている人だ。「1985年の無条件降伏 プラザ合意とバブル」(光文社新書)という本も上梓している。

岡本勉氏と久しぶりの再会 帝国ホテルにて

 Benさん行きつけのホテル内のレストランで、久しぶりの豪華な料理をおいしくいただきながら、2時間ばかり、経済や林業のことなど、いろいろ話をした。彼は、農林水産省の記者クラブにもいたことがあり、林業のこともよく知っている。そして、私がいま書いている本の原稿も、Benさんに読んでもらおうと、プリントアウトしたものを渡した。この本は、30年前のイトマン事件に絡んで、当時勤務していた近畿放送が倒産した問題のインサイドストーリーで、自分でいうのも変だが、とても面白い内容になっている。

 帝国ホテルを出て、タクシーで日本橋に向かい、なじみのバーに顔を出したら、7ヶ月間休業して今月から営業を再開したママさんが、元気そうな姿をみせてくれた。「坪野さんも元気そうで、若々しいね」と彼女はお世辞をいってくれたが、何よりも、お互いに無事で、また元気で再会できたことが嬉しかった。「生きていてこそ、いいこともある」のだ。

 youtubeでは、弾き語りのチャンネルを先月スタートさせ、結構、好評である。「坪野克彦 大人の弾き語りチャンhttps://www.youtube.com/channel/UCD8lPL_34_-XXqMeDpjrItgネル」として、随時更新している。ギターの弾き語り歴は、51年になる。肩に力の入らない、ちょっとした弾き語りを少しずつ世に出していこうと思っている。オリジナル曲も何曲かあり、これらは是非、生命をもって、この社会で生き続けて欲しいと思っているところだ。林業関係者の皆さんにも、是非、聴いてもらいたい。宜しくお願いします。

-未分類

関連記事

no image

兵庫バイオマス発電の事業停止に際して思うこと その1

   兵庫県で6年前に稼動をスタートさせた、木質バイオマス発電所が、クリスマスイブの一昨日、事業を停止した。休止ではなく停止である。そして、昨日、12月25 日、「兵庫モデル」といわれた、このバイオマ …

父が天寿を全うする

父逝去、実家で数日過ごす(和歌山県・那智勝浦町にて)  24日に和歌山県・那智勝浦町の実家に移動し、そのまま滞在している。昨夜、2週間前から入院中だった父が、老衰のため逝去した。享年94歳だった。容態 …

蓼科にもやっと春の到来で

 春分の日とはよく言ったもので、一昨日の雪は、昨日午後からどんどん融け始め、今日も朝から晴天ということで、外気温も上がって、早くも春の様相を呈している。但し、自宅から車で5分のところにある、蓼科高原カ …

春の到来、実りある1年にしたい

カラマツも芽吹き始めた…GWはグリーン一色に  自宅は、標高1,300mのところにあり、黄砂の影響もさほどなかったようで、その点は幸いだったと思っている。自宅の周りを少し散策した後、ふと、目の前のカラ …

no image

想い出多き京都ににて

 先週は、水曜日に川崎に移動し、川崎産業振興会館というところで、中小企業診断士の資格更新のために義務づけられている研修(理論更新研修)を受講し、その日は川崎駅近くのホテルに泊まり、翌朝京都に向かい、学 …